野田市から、みやさか内科・呼吸器内科にお越しの方へ
長引く咳や喘息は早期診断・治療が大切
長引く咳や息切れ、喘息等の診断・治療は呼吸器疾患を特に専門とする「みやさか内科・呼吸器内科クリニック」にお気軽にご相談ください。
風邪症状のあとに咳が激しく出るようになってしまった際は、早めに受診し適切な治療を受けることが特に大切です。
一般的な風邪でも咳が長引く場合がありますが、風邪から喘息やアレルギーが絡む咳に移行してしまう場合もあります。
気道感染と長引く咳
長引く咳の原因で多くみかける疾患として、気管支喘息・咳喘息やアレルギー性気管支炎が挙げられます。これらは風邪や気管支炎など気道感染に引き続いて発症することが多いのが特徴です。
気管支喘息・咳喘息やアレルギー性気管支炎の診断・治療を専門とする診療科は呼吸器科となります。
気管支喘息・咳喘息やアレルギーが絡む咳の進行を止めるには、呼吸器領域の診断・治療を主に専門とする医療機関を早めの受診をすることが特に重要です。
気管支喘息・咳喘息・アレルギー性気管支炎について
長引く咳の代表的な疾患で一般的によく知られている喘息は「気管支喘息」といって、胸のあたりがヒューヒューと鳴ったり、つらい息苦しさ等が主な症状です。
一方で咳喘息やアレルギー性気管支炎はそれとは違い、強く頑固な咳が主な症状となります。
これらが原因の咳は、咳止めの薬を服用するだけでは多くの場合止まりません。
治療としては、病気の根本の部分を改善することが求められます。
治療は、咳が出ている時の対処療法と症状が出ないようにする予防治療になります。
内服薬だけではなく吸入薬を使った治療も行うことがあります。特に気管支喘息・咳喘息では、咳が止まり症状がなくなった後の吸入治療の継続が重要で、吸入を長く続けることで症状の発症を抑えることができます。
それと同時に風邪を悪化させない、長引かせないということも非常に大切です。
特に気管支喘息には定期的な治療が必要
気管支喘息の治療法は主に
- 喘息発作が発症しないように毎日継続する治療
- 症状や発作が起きた時に行う治療
に分かれます。
気管支喘息の患者さんの気道には、慢性の炎症があり、この炎症はすぐに治りにくいため、毎日治療を続けることが大切です。
喘息を発症しないようにするには気道における慢性の炎症を抑えることが大切です。
基本の治療として、吸入薬で炎症を抑えることが効果的といわれています。
治療を継続することで、風邪をひいたあとや季節の変わり目などに起こりやすい喘息発作の予防が期待できます。
比較的長期の治療が必要となることから、喘息を患っている患者さんなどは「呼吸器に関するかかりつけ医」を持つことが非常に大切です。
なお、みやさか内科・呼吸器内科クリニックは、東武アーバンパークライン「江戸川台駅」より徒歩2分と野田市等からも通院に便利な立地にあります。
以下に野田市方面から、当院へお越しになるための方法をご説明いたします。
野田市方面から電車でお越しになられる方へ
東武アーバンパークライン1本でおいでいただけます。流山・柏方面にお乗りいただき、「江戸川台駅」よりおいでください。
野田市方面からお車でお越しになられる方へ
16号バイパスを柏IC方面へ、柏ICから約15分で当院へ着きます。
当クリニック前に駐車場が10台分ありますので、ご利用ください。